朝から子どもがロールキャベツが食べたい!と言っていたのでトマト缶で煮込んでみました!
キャベツと白菜があったので、ロールキャベツとロール白菜を作ってみました。
キャベツは茎の方から、白菜は葉の方から巻いて爪楊枝で留めると綺麗に巻けます!
トマトのスープも旨味が染み込んでいるので、美味しいし暖まりますよ♪
【材料】14個分
- キャベツ、白菜…14枚
- 合い挽きミンチ…500g
- 高野豆腐…2個(5㎝×7㎝くらいの大きさ)
- 玉ねぎ…1個
- 塩…小さじ1/2
- 醬油…大さじ1
- パン粉…大さじ3
- 牛乳…大さじ2
- ナツメグ…適量
- 乾燥パセリ…盛り付けの時にお好みで
(A)
- トマト缶…1缶
- キャベツ、白菜を茹でた茹で汁…200ml
- コンソメスティック…2本(9グラム)
- ケチャップ…大さじ3
- みりん…大さじ1
- ローリエ…1枚
【作り方】
①キャベツ、白菜を数枚ずつ1〜2分茹でてザルに上げ冷ましておく。
②パン粉を牛乳に浸しておく。
③高野豆腐を水で戻し、絞って水気を切りフードブロセッサーか手で細かくする。
③玉ねぎをみじん切りにする。
④ボウルに玉ねぎ、高野豆腐、合い挽き肉、牛乳に浸したパン粉、塩、醬油、ナツメグを入れてよく混ぜ合わせる。
⑤肉だねを14等分にする。(1つ60gくらい)
⑥キャベツや、白菜の葉の水気ををキッチンペーパーで拭き取り、茎のところはそぎ切りにして薄くして肉ダネを巻いていく。
※そぎ切りにした部分は肉だねと一緒に巻いていく。キャベツは茎の方から巻く。
※最後は爪楊枝で留める。
※白菜の茎も薄くそぎ切りにしてそぎ切りにした部分は肉だねと一緒に巻く。白菜は葉の方から巻く。
※巻き方はキャベツと同じ
⑦鍋に⑥を並べ(A)を入れて蓋をして中火で沸騰させる。
⑧沸騰したら弱火にして20分ほど煮込む。
⑨盛り付けるときにお好みで乾燥パセリをふりかける。
寒い季節にぴったりの一品です!ぜひ作ってみてください♪
0 件のコメント:
コメントを投稿